社会福祉法人 光明会 -櫛形荘- は、日常生活上の介護、機能回復訓練等、常に利用者の立場に立ったサービスを提供するよう努めています。

社会福祉法人 光明会 櫛形荘

お知らせ

櫛形荘 > お知らせ > 櫛形荘からのお知らせ > 第15回山梨県老協研究総会に参加しました

第15回山梨県老協研究総会に参加しました

2025年216日(日)にアピオ甲府にて第15回山梨県老協研究総会が開催され
櫛形荘から事務の2名が研究発表を行いました。



発表テーマは「もっと私たちの施設を知ってもらいたい!~新たな形の「開かれた施設」における情報発信~」です。
昨年度より本格的に始めましたYouTubeを中心とした発信をテーマに発表をさせていただきました。

発表を聞いていた方から
「家族や外部への情報発信について参考になった」
「施設を知ってもらう取り組みが良かった」
「施設内での様子をYouTubeで配信することで開かれた施設のアピールができている」などの感想をいただき、
現在取り組んでいることの評価をしていただき大変嬉しく思いました。

今年度もご家族様に施設の様子を配信していきたいと思います。

他の施設の発表を聞いて、櫛形荘でも取り入れていきたい発表もたくさんあり、非常に参考になる発表会でした。



また、研究総会後、ボッチャ大会に参加しました。
(エントリーしたことを知らされたのは、研究総会1週間前です。)

もちろん当日ぶっつけ本番!
参加チームは20チームの2グループのトーナメント戦。
しかも櫛形荘の試合がシードだったため、対戦相手チームは1回ボールに触れており勝者のチーム。完全なるアウェーです(泣)

初戦で敗退と思いきや
なんと勝利することができました。

ビキナーズラックで勝利かと思いきや
2回戦も勝利し、グループの決勝戦まで進み
決勝戦も勝利することができグループ優勝しました。

各グループの優勝チームで大会の決勝を行い、
見事優勝することができ、王者となりました。




ボッチャを経験させていただき
非常に楽しいスポーツであり、味方同士のコミュニケーションがとることが大切な競技であり、是非櫛形荘でもボッチャを取り入れていきたいと思いました。


山梨県老協研究総会及びボッチャ大会を開催していただきました
山梨県老人福祉施設協議会の関係者様に深くお礼を申し上げます。
ありがとうございました。